
-----------------------------------------------------------
●体験会について
以下の日程にて無料体験会を実施いたします。
参加対象:小学2年生以上、中学生、高校生
持参物:必要なものはこちらでご準備するので不要です。
保護者様の見学:可能です。
駐車場:送迎のみの場合は入り口前に一時停車は可能ですが、
駐車はできませんのでその際はお近くのコインパーキング等をご利用ください。
*受講定員に達した場合は、以降の体験会を休止する場合がありますのであらかじめご了承ください。
2023年
12/2(土) 15:10〜16:00
12/16(土)15:10〜16:00
2024年
1/6(土) 16:30〜17:20
1/20(土) 16:30〜17:20
2/3(土) 16:30〜17:20
2/17(土)16:30〜17:20
3/9(土) 16:30〜17:20
3/16(土)16:30〜17:20
各回定員制となります。
*上記日程以外での体験ご希望の場合は、一度お問い合わせください。
他の時間帯・日曜日・平日でも体験可能です。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
無料体験お申込み・お問い合わせはお電話かLINEにて。
「キッズプログラミングの無料体験希望」とお伝えください。
TEL: 092-692-7443

------------------------------------------------------------------------
プログラミングコースのカリキュラムについて
はじめてのプログラミングコース(Scratch2.0) *初級
・プログラミング初心者
プログラミングドリルコース(Scratch2.0) *中級
・初級コース終了者、他の教室でScratchの経験がある方
アルゴリズムトレーニングコース(Scratch3.0) *上級
・中級コース終了者
Rubyプログラミングコース(WEBプログラミング)
・上級コース終了者、プログラミング経験のある中学生・高校生
UNITYプログラミングコース(WEBプログラミング)
・上級コース終了者、プログラミング経験のある中学生・高校生
初めてのアプリ開発講座コース(WEBプログラミング)
・上級コース終了者、プログラミング経験のある中学生・高校生
*Rubyプログラミングコースは こちら
*Unityプログラミングコースは こちら
*初めてのアプリ開発講座コースは こちら
*マインクラフトプログラミングコースは こちら
*Robloxプログラミングコースは こちら

ジュニア・プログラミング検定については こちら
*当教室は認定受験会場に指定されておりますので、教室内で受検ができます。


------------------------------------------------------------------
キッズプログラミング講座のご案内チラシはこちら
キッズプログラミングを学ぶ6つのポイント
●楽しみながら学べる
自分で考えたことやイメージしたことがスクリーンの中で動いた時の喜びは
言葉では言い表せません。子供たちにとって、物理的制約を受けずに
イメージを表現できるのは、お絵かきや粘土遊びのように創造力をフル活用
した遊びと言えるのです。「楽しく夢中になっていたら実は学べていた」
が教育のあるべき姿だと思います。
●問題解決能力を養う
現代はIT技術の発達により新しいことが次から次へと生まれる時代です。
そのような移り変わる状況に柔軟に対応しながら、自ら問題を設定して
考え、判断し、答えを見出していく能力が求められています。
プログラミングは自分の作りたいものを作るプロセスの中で、問題解決型
の課題に積極的に取り組むことができる教育なのです。
●論理的思考力を養う
プログラミングとは「物事を整理すること」を非常に身近に体験できるツール
です。何か物語やゲームを作るときも、人物・背景・展開など一つ一つに
切り分けて整理し、構造的に捉えることが必要です。そういったことを
コンピューターで表現することで論理的思考力は育まれていきます。
●将来の可能性を広げる
現在は10年前には存在しなかった仕事が登場し、どんな仕事についても
ITスキルが必要な時代になりました。先の見えない社会において様々な
仕事に役立つと考えられるプログラミングを学ぶことは、子供たちの将来の
進学や職業の選択肢を増やすことにつながります。
●自分に自信を持てる
プログラミングは「作りたい」から「できた!」までのプロセスが比較的短い
ので、「できた!」という感覚がたくさん積み重なります。こういった感覚を
積み重ねることによって、子供たちは自己肯定感を得ていきます。
プログラミング学習の世界では、学びを進める主導権は子供にあるのです。
●創造力を広げる
プログラミング学習ではこのような創造力をゲームやアプリ、Webコンテンツ
などデジタルなモノ作りを通して養い、広げていくことができるのです。
プログラミング自体が新しいものを次から次へと生み出して共有していける
学習環境となっています。
■受講対象
小学2年生〜6年生、中学生
■講座費用について
|
Aコース |
Bコース |
時間/回 |
60分 |
60分 |
受講時間 |
月・火・水・木・金曜日
17:40〜18:40
*木・金曜日のみ
16:30〜17:30 |
火・水・木曜日
17:40〜18:40
*土・日曜日(開講日のみ) |
日数 |
週1日 |
隔週1日(月2回) |
月謝 |
7,590円 |
4,400円 |
*平日の定員は各曜日3名までとなります。
*初回に、入会金5,500円がかかります。
*表示価格は消費税込みです。
*上記時間帯で都合が悪い場合は個別にご相談ください。他の曜日・時間でも対応は可能です。
■土・日曜日のプログラミング講座開講日【月2回 60分間】
【土曜日コース】
12月開講日 12/2(土) 、16(土)
2024年
1月開講日 1/6(土) 、20(土)
2月開講日 2/3(土) 、17(土)
3月開講日 3/9(土) 、16(土)
4月開講日 4/6(土) 、20(土)
各日 11:30〜12:30、 15:00〜16:00、16:50〜17:50
【日曜日コース】